880件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-21 06月21日-03号

地震防災課長山本聡) 本市におきましても、近年の災害激甚化頻発化、また近い将来起こるとされております南海トラフ巨大地震、そういったものに備えまして、災害発生時の情報伝達重要性、重々認識をしているところでございます。特に、議員が申されますように、聴覚に障害のある方につきましては、音声での情報伝達、これが難しいですので、目で確認できる伝達が必須となってまいります。

四万十市議会 2022-06-20 06月20日-02号

この間、感染症拡大時の対応における公立病院の果たす役割重要性が改めて認識をされました。地域の必要な医療体制を将来的にも確保していく、持続可能な医療体制の構築をしていくために、公立病院強化プランの作成が義務づけられています。今後、強化プラン、どのような方向でまとめていくのか、非常に大事だと考えます。公立病院経営強化プラン策方向性について、まずお聞きをします。

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

具体的な手だてとして、例えばあいさつに関する標語を募集し、優秀なものについては横断幕にするとか、またあいさつをしてうれしかった経験、またあいさつをされてうれしかった経験などを作文に書いていただき紹介し合うとか、各学校において今後もあいさつの大切さや意義重要性子供たちと確認しながら、あいさつの輪を広げていきたいと思います。 以上で終わります。 ○議長小出徳彦) 武内総務課長補佐

四万十市議会 2022-03-09 03月09日-02号

ただ、利用されている方も満足されているという状況も分かるんですが、免許の返納とか、交通弱者と言われる方たちが増えている中で、今後、ますますこのデマンド交通重要性、役割というのは市民のニーズに沿っていくべきだろうというふうに私は考えております。 少しこのデマンド交通の委託のことについて資料を見させていただきました。

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

市民の皆さんにも、まずは無電柱化重要性について理解と関心を深めるための取組といたしまして、先月11月10日無電柱化の日に合わせ、本庁舎1階玄関ロビーにおきまして、四万十市無電柱化推進パネル展を今回初めて開催をし、無電柱化をすることにより道路の防災性能向上通行空間安全性快適性確保、良好な景観形成が実現することができるなど、その必要性説明しておりました。

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

このような中で、高齢者間における聞こえの重要性について国も認識をして、厚労省の予算をつけて、この高齢者社会参加促進のための補聴器補助制度及び効果・研究という調査を全国的にしたようです。この厚生労働省取組調査の結論について担当課にお聞きをします。 ○議長小出徳彦) 竹田高齢者支援課長。 ◎高齢者支援課長竹田哲也) お答えします。 

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

また、今回の受賞は、清流四万十川と共に生きる本市が、インフラメンテナンスにおける新たな可能性を示唆し、メンテナンス取組意義重要性普及啓発に寄与したものと考えています。今後もこの賞にふさわしい取組として、地域と協力しながら、清流四万十川の景観・文化・日常を構成する岩間沈下橋を後世に残す活動を継続してまいります。 次に、新型コロナワクチン接種についてであります。 

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

平成30年12月議会では、大学誘致重要性やその効果影響についてと、市長大学誘致への本気度と実現に向けての決意と決断について問いただしました。令和2年3月の時点では、大学立地下田地区への変更や学校再編が解決していない状況下での地元への丁寧な説明を求めることなどをただしました。同年9月には、大学誘致推進室取組及び開学目標令和5年4月とした経緯などを質問させていただきました。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

早速ですが、ケアマネジャー重要性について確認をしたいと思います。 高齢者の方やその家族の方と各種サービス事業所等との間で調整をするとても重要な役割を担っておりますが、何よりも介護サービスを受ける大前提にケアプランがあるということだと思います。このケアプランがないと、介護サービスを受けることができません。

四万十市議会 2021-03-10 03月10日-02号

また、本市におきましては、今月26日に法人との間で学部設置運営に関する基本協定を締結する予定であるということでございますけれども、これは一つ提案でございますけども、大学履修のカリキュラムとして、感染管理に関する科目を履修させることになれば、看護大学重要性を含め、日本看護協会から高い評価を得られるんではないかというふうに推測するところでございますけども、と同時に、今後大学内で社会人研修の受皿として、

高知市議会 2020-12-25 12月25日-07号

このような状況からも,人権擁護取組重要性を増しており,人権擁護委員の皆様と,より一層連携を強化し,相談体制の充実を図ることが重要であると考えております。 再推薦をお諮りしております岡田良一さん, 中山富江さんは,就任以来,その優れた人格と卓越した識見を下に御活躍をいただいており,人権擁護委員として適任であると確信するところです。 

高知市議会 2020-12-17 12月17日-06号

高知人権教育啓発推進基本計画は,女性人権課題に対する取組について,売買春等女性に対する暴力事案等が社会的に問題となるなど,真に男女共同参画社会が実現されているとは言い難い状況にあるとの認識の下に,売買春等女性に対するあらゆる暴力を根絶するため,関係者に対し,女性人権重要性について,正しい認識理解を深めるための啓発活動を実施するとしています。 

いの町議会 2020-12-17 12月17日-04号

いの町でも火葬場に対しての必要性重要性はあると思われますが、いの町単独しての、単独としての計画は問題が多くありますので、広域市町村火葬場計画を立ち上げてはどうかの質問に対し、答弁は、県が作成している高知広域火葬計画では、大規模災害により被災した市町村が平常時の火葬の能力だけでは対応が困難になった場合は広域での火葬よう要請を行うこととなっている、これは県が市町村から要請を受け県内外火葬場に応援

高知市議会 2020-12-16 12月16日-05号

市長岡崎誠也君) 女性議会に関しまして,本年6月議会でもお答えしておりますけれども,特に今般のコロナ禍の中では,女性が社会的,また経済的な影響をより強く受けている状況がありますことからも,ジェンダー平等の重要性を改めて認識しているところであり,市政運営にも女性の視点が求められているものと認識をしております。 

いの町議会 2020-12-16 12月16日-03号

自助、共助それぞれの立場と役割を発揮し、地域防災力向上を図っていく必要がございますが、避難路確保議員のおっしゃるまあ実際を想定して、スムーズな避難、行えるようにしてといった状況にすることは、行政、町主導で取り組みますまあ重要な、重要性を町としても感じているところでありまして、現在も危険なブロック塀など情報を得た場合には、現場に足を運び、状況を確認するとともに、地区の方や個人、所有者ですね、こちらとのまあ

高知市議会 2020-12-14 12月14日-03号

また,ごみ収集時に収集場所にいますと,市外からの持込みを感じる場面があり,不適正排出防止重要性を改めて感じるところです。 市外からの持込みを把握することは難しい面もあると思いますが,市外からのごみ持込みについて,市長現状認識をお伺いするとともに,今後の防止策も併せてお伺いをいたします。 環境問題の最後に,非常時におけるごみ収集や処分についてお伺いをいたします。